スポンサーリンク
内田祥子作曲
《横須賀の四季》より
イントロダクション
K.バデルト、H.ジマー 作曲
映画《パイレーツ・オブ・カリビアン》より
彼こそが海賊
日本の海メドレー
C.サン=サーンス作曲
《動物の謝肉祭》より
水族館
白鳥
A.ピアソラ作曲
鮫
沖縄民謡
てぃんさぐぬ花
A.ヴィヴァルディ作曲
《四季》より
夏 第3楽章
《休憩》
魔女の宅急便メドレー
G.プッチーニ作曲
オペラ《ジャンニ・スキッキ》より
私のお父さん
H.アッシュマン 作詞 藤川和彦 訳詞 A.メンケン 作曲
映画《リトル・マーメイド》より
パート・オブ・ユア・ワールド
松澤薫 訳詞
アンダー・ザ・シー
カンツォーネ・メドレー
サザン・オールスターズ・メドレー!
(全曲 内田祥子編曲)
スポンサーリンク
ジョーズ・クインテット
弦楽器、管楽器、鍵盤楽器から成る小さなオーケストラ、ジョーズ・クインテット。 三浦半島出身の5人が「よこすかの音楽家を支援する会(YMSA)」での活動の中で共演したことをきっかけに2018年結成。初めて5人で演奏した曲のタイトルが「鮫(ピアソラ作曲)」だったことから、「ジョーズ・クインテット(五重奏)」と命名。 YMSAよこすかニューイヤーコンサート(2018年〜)、ワンコイン・コンサート夏休みスペシャル(2018年)、夏休み♪親子で“ワクワク“コンサート(2019年)、ジョーズ・クインテット・ピアソラナイト(2019年)等に出演。 鮫の様に迫力ある演奏、全曲オリジナルのアレンジ、親しみのあるキャラクターで、赤ちゃんから大人の方まで音楽を身近に楽しんで頂ける様、精力的に活動中。
ヴァイオリン 渡邊達徳 / WATANABE Tatsunori
1993年横須賀生まれ。東京音楽大学卒業。清水厚師、清水高師、大谷康子、海野義雄他各氏に師事。全日本芸術コンクール最高位、YBP国際コンクール国内ファイナル出場他。横須賀芸術劇場ベイサイドポケットでのリサイタルシリーズ(YMSA主催)をはじめソリストとして幅広く演奏活動を行っている。国内外アーティストとの共演(サザンオールスターズ、SMAP、嵐、X JAPAN、椎名林檎、aiko、菅田将暉他多数)他、NHK『NHK紅白歌合戦』『ムジカ・ピッコリーノ』朝ドラ『エール』、テレビ朝日『ミュージックステーション』、フジテレビ『FNS歌謡祭』、映画『蜜蜂と遠雷』、NTTドコモCM等に出演。ロックバンド"NormCore"のメンバーとして2017年メジャーデビュー。アニメ『名探偵コナン』オープニングテーマ等を担当。
チェロ 安藤葉月 / ANDO Hazuki
神奈川県横須賀市出身。昭和音楽大学卒業。同大学大学院修了。2歳よりチェロを始める。10歳の時に『題名のない音楽会』に出演し、クリスティーナ・レイコ・クーパー氏の公開レッスンを受講する。これまでに、菅野博文に師事。室内楽を、ジェラール・プーレ、小森谷巧、瀬川光子の各氏に師事。昭和音楽大学第4回アンサンブルコンクールにて奨励賞を受賞。大学在学中、昭和音楽大学管弦楽団の演奏会において首席を務めた。現在は、「ジョーズ・クインテット」の他に、和太鼓、タップダンス、ピアノ、チェロという異色のユニット「うゐ-ui-」のメンバーとしても活動中。またソロ、室内楽、オーケストラ、またライブサポートやレコーディング、MV、CM出演等、ジャンルレスに幅広く活動を行なっている。
クラリネット 中村奈央 / NAKAMURA Nao
横須賀大津高等学校、洗足学園音楽大学音楽学部卒業。クラリネットを郡尚恵、角田晃、千葉直師、エマニュエル・ヌヴーの各氏に師事。2008年第5回クラリネットアンサンブルコンクール第1位、The Clarinet賞受賞。2009年コロムビアミュージックよりCD“ブレーメンのおんがくたい”でデビュー。キングレコード、ユニバーサルミュージック、株式会社ユーキャンよりCDをリリース。現在AQUAMUSEクラリネットカルテットのバスクラリネット奏者として活動中。活動開始時より楽器メーカー、セルマー・パリ社製クラリネット “プレザンス” のアンバサダーに就任。2019年中国青島 SHINAN WIND MUSIC WEEK にAQUAMUSEとして招聘され、ゲスト出演し合肥、常州、上海にてソロコンサートを行う。2020年、ソニー音楽財団による「子供向けクラシック音楽配信プロジェクト」、神奈川県文化芸術活動再開加速化事業、芸術文化支援事業「アートにエールを!東京プロジェクト」、川崎市文化芸術活動支援事業、横浜市文化芸術支援プロジェクトに採択される。
サクソフォーン 松本理沙 / MATSUMOTO Risa
三浦市立南下浦中学校、神奈川県立横須賀高等学校を経て、2015年玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科卒業。 卒業時に学部長賞選考演奏会に出演し、学部長賞を受賞する。東京音楽大学大学院音楽研究科器楽専攻管打楽器研究領域修士課程(サクソフォーン)修了。 第10回横浜国際音楽コンクール サクソフォーン部門第2位。第3回Kサクソフォーンコンクール グランプリ第3位。第23回日本クラシック音楽コンクールサクソフォーン部門入賞。第19回ヤマハ新人演奏会木管部門、第12回サクソフォーン新人演奏会に出演。第19、22回浜松国際管楽器アカデミーに参加し、オーティス・マーフィー、ジャン=イブ・フルモーの各氏に師事。 地元横須賀を中心に中学・高等学校にてサクソフォーンの講師を務めるとともに、演奏活動を行っている。 これまでにサクソフォーンを大貫比佐志、小池裕美、小串俊寿、波多江史朗、原博巳の各氏、室内楽を小池裕美、小峰松太郎、小串俊寿の各氏に師事。
ピアノ・編曲 内田祥子 / UCHIDA Yoshiko
神奈川県横須賀市出身。横須賀市立久里浜中学校、神奈川県立横須賀大津高校を経て、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学大学院修了。在学中より演奏会やCD、出版等のための作曲や編曲を多数行う。2012年「B→C(ビートゥーシー)伊藤圭(クラリネット)」にて「じゅげむじゅげむ~クラリネット独奏のための~」が初演され、NHK-FM「FMリサイタル」にて放送される。2016年、映画「モヒカン故郷に帰る(沖田修一監督)」にて劇中の吹奏楽アレンジを担当。2018年「吹奏楽のための『エレジー』〜序奏とフーガ〜」の楽譜とCDがフォスターミュージックより発売される。2020年ヨコスカ・ベイサイド・ポケットにて初のリサイタル「作品展〜故郷〜」を開催(YMSA主催)。現代音楽作曲家グループ「Composer Group Cue」、「MUSIC PLAYERS おかわり団」各メンバー。これまでに、作曲を加羽沢美濃、尾高惇忠の各氏に師事。
※詳しいプロフィールは画像をクリックorタップしてください
コンサートのご感想、応援メッセージなどはこちらにお願いいたします。
日 付 |
開 場 |
開 演 |
場 所 |
タイトル |
8/14 |
13:15 |
14:00 |
はまゆう会館 |
みて!きいて!わくわく!どうぶつの音楽祭(仮題) |
9/19 |
13:15 |
14:00 |
ヨコスカ・ベイサイド・ポケット |
祝敬老こんさーと2022 歌で祝おう 敬老の日 |
10/16 |
13:15 |
14:00 |
ヨコスカ・ベイサイド・ポケット |
渡邊達徳ヴァイオリンリサイタル2022 |
会場内にてチケットを販売しておりますが、ご帰宅後などでも、
にてご予約いただけます。
(様々なお支払い方法からお選びいただけます。)
※横須賀芸術劇場チケットセンターなどでもお求めいただけます。
YMSAのコンサートの予定は 👉 https://www.yokosuka-ymsa.org/concert/
YMSAでは新しいコンサートの楽しみ方を見つけていただくため、コンサートのライブ配信を行なっており、その映像はアーカイブとしていつでもご覧いただくことができます。
そのほか様々な種類の動画が公開されておりますので、ぜひそちらもご注目ください。
スポンサーリンク